またまた、長らくご無沙汰しておりました(滝汗

まずは、ご無沙汰のささやかな言い訳を
pen1_14


震災後、自分なりに何かしらの記録を残そうかと思っていたんです。
あくまで個人的記録の範囲ですが何か残しておこうとか。

その後だんだん通信が回復してきて、実家の親や親戚、友人達の話を聞いたり読んだりするうちに、何かこう、私ごときがこんな安穏とした状態でなんか書いてもいいものかと、自分の書こうとしている事が戯言にしか思えなく、結局書かずじまいの放置状態。
今思えば、朝ドラの「あまちゃん」で鈴鹿さんが震災後陥った状態に近かったのかなあと思ったりして。

 結局、仙台に行ってきたのはその1年後。津波は来なかったものの、実家のあたりは半壊家屋の取り壊しラッシュ。自分が育ったあたりの風景を取り壊し直前に目にすることが出来たのは、せめてものラッキーと言うべきか。

 また、今後の生活プランなど諸々見直した結果、当時の職場ではお一人様の老後を構築できない事が判明。再度の転職を敢行(爆)したりとか。
いやもう今後は年齢的に厳しいのは目に見えているので、今回の職場をとどのつまりにするべく奮闘中の毎日\(;゜∇゜)/
どうにかこうにか長期採用ペースに入ったところです。

その間、まあツイッターとかFacebookとか出没しては四方山ごとほざいたりしてはいたんですけどね。

またおいおい、何かしら書いていくことと思います。

年始のご挨拶もせず放置していたブログに、こんな内容を書こうとは…。


11日の地震の被害、皆様のところではいかがだったでしょうか。


被災したけどご無事だった方、何よりです。

色々と生活に制限があって大変ですが、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ<m(_^_)m>


未だ安否のわからないお身内やお知り合いがいらっしゃる方、希望を捨てないで下さい。

電力がないと固定電話も携帯電話も使えなくなります。

私の親類にも、無事だけど連絡手段が無い為音信不通だった者がいました。


被害が少なかった地域の皆様、日常生活が送れる事を感謝しつつ、買占めを控え、節電しましょう。

入手可能な生鮮食品を使って、節約レシピや簡単レシピでお料理しましょう。

手をかけず食べられるものが、少しでも被災地に回りやすくなるように。

首都圏での不要不急な自家用車の使用はせず、ガソリンを節約しましょう。

そもそもむやみに買占めに走らなければ、十分足りる量の備蓄があるそうですよ>首都圏


被害の無かった地域の皆様は、堂々と日常生活をお過ごしください。

適度な節制は有難いですが、飲み会や外食まで遠慮なさらなくて結構ですよ。

無事な地域が元気なら、その元気がこちらにも流れてきますから^^



私自身は、象が踏んでも壊れない(古!)のが自慢の勤務先にいたため、無事でした。

その後待てど暮らせど鉄道が動かず、都電荒川線+徒歩で帰宅。

東京都交通局の皆さん、本当に頑張って下さいました。

職場をでたのが18時過ぎで、自宅に戻れたのが23時30分ごろ。

心配だったアパートは家具が倒れることもなく、一安心。

冷蔵庫があらぬ方向を向いていたのには肝を冷やしましたが。

でもまあ、雪崩てます、いろいろと(^^;


仙台の母をはじめ、いとこレベルまでは全員無事を確認しました。

友人たちも皆無事でした。

中には津波で何もかも流された親戚もいますが、本人たちが無傷だったのが何よりの知らせでした。


皆それぞれに、元気出していきましょうドキドキ



いよいよ今年も押し詰まってまいりました!


昨日から年末年始休みを頂きましたので、さっそくコミケにGO!!
これが日本の!まつ~り~だ~よーっ!!とばかり1日早くサブちゃんモードになったり(これ
最近こっそり登録しまくりのいろんなブログさんを拝読させていただいたりと、楽しく過ごしてます。
日ごろからタメになる知識満載のあるブログさんで、すでに来年のえとである卯年についてのいろいろがアップされているのを読んで
干支といったら気学(゚∀゚)!!

またしても思いつきで俄然語る気が(をいをい


さて、来年のえとであるうさぎさん。
私の習った気学の世界では


ウサギ五行で言ったら木気性

ウサギ三合、というグループ分けでも木局

ウサギ方角で言ったら東。(四正方位)


なのですが、じゃあ何で?というお話をば。


木気性なのは、気学の先生によると
「昔の人が統計を取ってつきとめた」
のだそうです。いやマジで(^^;


方角が東なのは、日ごろ気学や易で使用する八卦盤(はっかばん)の配置によります。

(ペイントでにわかに作ったので、ちょっと見づらいと思いますがあせる


にきといふもの-junishi


↑こんな配置になっているんです。
一番下の子(ね)が北で、そこから順番に配置されていって、東に入るのが卯という訳。


あれ?って思いますよね。
そうなんですよ、東西南北が今の地図と逆なんです。


更にみてると色々あれあれ(?_?)っていう事ありませんか?
普段使っている言葉と色々リンクしてますよね。


例えば


星丑と寅のいる方位は北東→艮(うしとら)
星辰と巳のいる方位が東南→巽(たつみ)
星未と申のいる方位は西南→坤(ひつじさる)
星戌と亥のいる方位は西北→乾(いぬい)



昔の方角って、八卦盤の十二支の配置をそのまま読んでいたんですね。


それから、お昼の12時のこと「正午」って言います。
この盤で見ると、南に位置するのが「午(うま)馬
お日様が真南に来る時間、ということで。

この「午の刻」より前なら「午前」、後なら「午後」です。

易や陰陽の言葉とか考え方って、結構現代に残ってるんですよね。



……と。
この記事を書くのに気学のノート読み返していたら、最初の講義で「気」とはどういうものか?という話がありました。
そこにメモってあったのが

「見えないけれど存在する」

あら(^^*



見えんけど、おるんだよ



ということですね。
おあとがよろしいようで。



この一年出会ったすべてのみなさま、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします<m(_^_)m>

はやいもので、もうクリスマス。今年もあと一週間ですね。
トシを取ると更に加速度がついt(以下略


この一年の半分くらいはプー太郎でした。
幸いにも失業給付がまとまった期間、ある程度の金額で支給されたので糊口をしのぐことができていた次第。
とはいえ、都民税の額が半端ない為(前年の所得で課税されますからね^^;)緊縮財政必須で、用がなければとにかく自宅引きこもりを余儀なくされる日々でございました。


もともとインドア派なんで引きこもりそのものは苦にならないんですが、人間の感覚って勝手なもので、出られないとなると

外食したくなる(をい
今回、何故か特に「つけめん」が食べたくって仕方なくなりました。


だったらおうちでできないか?と、あっちこっち検索。
クックパッドのこのレシピ にたどりつきました。
これを我が家にあるもので代用しつつ自作してみたところ


「おお、なかなかおいしいじゃん!(´∀`*)」


外食熱もあっさり醒め、おうちメニューに取り入れ決定。
プーの頃は週一くらいで食べてたかも?


で、備忘録代わりにクックパッドレシピの我が家流アレンジ版を

φ(..)メモメモ...


まず、前提で
我が家ではこのレシピ でチャーシューをつくり、小さめのブロックに切り分けて冷凍している。
びんぼーだったので鶏胸肉ラブドキドキしょっちゅう鶏はむを作っていたのでスープがあった。
伏高さんの粉だし を愛用、常備している。


もとになったレシピはこちら


我が家にあるものアレンジ版


材料

玉葱 大なら半玉、小なら一玉
長葱 適宜(わりとたっぷりめに)


鶏はむのゆで汁    
チャーシューのゆで汁 のうちのどれか400~600cc
鶏皮を煮出したスープ 


★味覇(ウェイパー)  15g
★みりん        大さじ1
★酒          大さじ2
★チャーシューの漬け汁 大さじ2
★しょうゆ       大さじ1
★おろし生姜      大さじ1
(★はあらかじめボウルに合わせておく)


伏高さんの粉だし
かつお荒節 さば荒節 各小さじ4分の1
(この粉だしは粒子が非常に細かいので、この程度で十分)


1.玉葱は分量のうち4分の3をひたすら薄くスライス。


2.のこり4分の1の玉葱はみじん切りにして、そのまま小口切りの長葱と一緒につけだれ用の器にいれておく。


3.ごま油(適宜)でスライスした玉葱を炒める。中弱火くらいで、玉葱の水分を飛ばす様にじっくり炒めるのが個人的好み。


4.玉葱の水分が飛んで、少し色がつくぐらいになったら、スープを入れて一煮立ちさせる。


5.煮立ったところでアクがあれば取り除き、★の調味料を入れる。


6.調味料がスープに合わさったところで味見をして調整、粉だしを入れる。


7.拍子木に切ったチャーシューをつけだれ用の器に入れ、できあがったつけ汁を注ぐ。
お好みで、黒胡椒・七味・ゆず胡椒などを吸い口にしてどうぞ。


合格半熟ゆでたまごのカラをむいて、チャーシューの漬け汁につけると煮玉子になります。
おうちなのでトッピングもお好きなようにニコニコ


にきといふもの-tsukemen2
こんな感じになります。

太麺なので濃い目に味付けしたら、なんか真っ黒だあせる
プーの頃はこんな太麺が買えず、安売りの2食入りラーメン買ってきて麺だけ使ってましたw


年越しそば代わりに、こんなのも楽しいかも?


毎年、師走になると必ず

風邪をひきますにきといふもの-pen1_24



症状も毎年決まっていて、鼻の奥から咽喉まで広範囲に

まっかっかの、細菌性のやつ。

どんな風邪がはやっていようとお構いなし(ぉぃ


今年は割りと調子良かったので、久々に風邪なしの年末か?!

と、期待したんですけど、今朝起きたら

「咽喉がっ!!!鼻がっ!!!」状態(--:

早速、いつものお医者さんへ。


「ああ、また12月ですねえ^^」



まいど(^^;

忘年会に行ってきました。

かつて参加していたサークルの同窓&忘年会。


人によってはかなーりおひさしぶりになったんですが

まるでしょっちゅう集まっているみたいに話をすることができました。


で、そもそも何でこのサークルができて、各人がなんで参加することになったのか?

が話題に上ったのですが、その話をきいているうちに


ご縁の糸


に引き寄せられた、としか説明しようがない。

という気がしてきました。

(そのくらいバラバラだった訳でw)


果たしてどんな「偶然という名の必然」が積み重ねられたのかは知るべくもありませんが、今こうして集まる事ができた仲間は本当にかけがえのない存在だと、心から思いました。


今回の幹事が気を利かせてくれて、参加者各自に恩師からの貴重な一筆を頂くことができました。

ランダムに手渡されたそれに認められていた文字は


慮(おもんぱかり)


でありました。

正に、今の私に必要な文字です。


この出会いとご縁を与えて下さった、全ての存在に

ただただ感謝。

の夜なのでした。




にきといふもの-mus_pen12 ただいま ただいま音譜

        ただいま ただいま音譜にきといふもの-mus_pen13


まる2年以上もブログ放置しておりましたあせる

その間何があったかといいますと、最初に書いた「ただいまの歌」みたいなもんで。

右矢印やもり の「ただいまの歌」の歌詞はこちら


いろんなことがありました。


とだけw

ええまあ色々と(以下略)にひひ


結果、いじめられすぎたナマコみたいにどろどろになりーの。

人型をとりもどすのに、少々時間がかかりーの。


その後、縁あって今の仕事に就く事ができました。

最初は研修やらテストやらで怒涛の日々でしたが、ここにきてようやく一段落。まだまた半人前なんですけどね。


これからまた、ぼちぼち更新していくと思います。

例によってしょーもない記事ばっかになるでしょうが、よろしくお願い致します<(_^_)>


だんだん仕事に体が慣れてきたのか、まあ何とか動き出せるようになったみたいで。
三連休で、ようやくホットカーペットが出せました。
雨降って寒いのも手伝って、さっそくべろーんと伸びきってリラックス

それなりに出来た時間で、普段よりちょっと手間かけてみたり。

あいかわらずネット依存の食卓です(^^;

クックパッドからこのレシピ を参考にして、北海道の豚丼。

この間カクテキを作ったこのサイト からはマッキムチを。

でもって大根はこちらのサイト を参考に「ゆず大根」に。


いつもながら、目からウロコのオンパレード。
豚丼のタレ、あの照りと香ばしさにはこんな工夫があったのか~、と感心しきり。タレつくって置けば、夜帰ってきてからでも作れそう。(えーと、カロリーは?)今日は下に塩だけで炒めた小松菜を敷き、ぶつ切りのネギに残ったタレをからめて乗っけてみました。これはいいわ~ニコニコ

マッキムチは「キムチにも、日本の即席漬けにあたるようなレシピがあったのね目」とこれまた感心。一株は食べきれないので4分の1株で作りましたが、先日作ったカクテキともどもお勧めレシピでしたよ。
さすがにコリアンタウンあたりで購入するのには及ばないけど、スーパーのパック詰め買うより美味しいし、何より安いビックリマーク(をい
しょっつるは、ナンプラーでもニョクマムでもとにかく魚醤ならなんでも良さそうです。あえて難を言うなら、冷蔵庫で保存しても酸っぱくなるのが早いかな?という所ですが、炒め物とかチャーハンに入れると、その酸味がまた美味しかったり音譜

ゆず大根、今回はフリーズドライになったゆずの皮を使ったせいかちょっと香りが弱いかおですけど充分美味しかったです。砂糖はグラニュー糖にしたので、やさしい甘さがまたほっとしますラブラブこちらも買って来るより美味しいし安いビックリマークので、リピート決定。


友人達は遅い夏休み(てれおぺの場合、9月~11月まで交代で夏休み取ったりします)で、近隣諸国へリフレッシュに行ったりしている今日この頃。
いいなーうらやましいなー…とは思えども、まだまだ修行中の身でカレンダー以外の休みなんておこがましいにも程がある状態。ネット依存のレシピでなんちゃってお取り寄せ気分を味わいつつ、頂きまーすニコニコ
暑がりなんでつい二週間前まで半そで着てたのに、急に寒くなってまいりました。
こ、ここで風邪ひいてなるものかっ!?と気力で頑張る今日この頃。

この位の陽気になると作り置きができるようになるのでありがたいです。
ようやく仕事も落ち着いて、人間らしい時間帯で動けるようになってきましたし。
ネット上の皆さんのお知恵拝借で、食卓も豊かで食材のムダも減ってきて嬉しい限り。

ツナ缶と干し白菜炒めにカクテキ

白菜と大根ってよく買ってくるんですが、ひとり者だとつい使い切れずムダにする事が多い食材でした。何気に半端になっちゃうんですよねorz
ところが、こちらのブログさん で白菜を干しておくという記事を拝見し、自分でも試してみたところ、これが非常に具合がいいんですよね。
そのまま置いておくより日持ちもするし、水分がいい感じに抜けるので炒めても水っぽくならず、汁物に入れてもおいしいスープがしみこんで生よりも好みです。
以来、安い日に白菜を買ってきて針金ハンガーにひっかけて西日しか当たらないとはいえ窓際に干しておくようになりました。

カクテキの方はこちらのサイト で作り方を見て「へー、割りと簡単に作れるんだー。」と、かねがね興味を持っていたところたまたま材料がそろっていたので作ってみました。
材料のうち「しょっつる」は、手持ちのナンプラー大さじ1とアミの塩辛大さじ2にして、もち粉を白玉粉に。
うちの実家で食べるのと較べて、東京の大根って水っぽいからどうでしょう?と思っていたんですが、なかなかいい感じです。多分1日くらいは置いとくんでしょうが、すぐに食べちゃいました(^^;ゞ
最近帰りが遅くなり出来合いのお弁当依存度が高いから、ちょっとつまめる野菜モノが一品あると身体もほっとするものでラブラブこれからリピートしそうです。

相変わらず、ネットさまさま。な我が家の食卓なのでした。